Interview

目指すは杉内俊哉!東亜学園エース・細野晴希が目指す投手像

2018.11.04

 8回に国士舘3番・冨田洋佑にホームラン打たれ、計5失点となったもののそこまでは国士舘打線を2失点で凌いできた東亜学園先発・細野晴希。今夏もベンチに入り、大会でも投げている経験豊富な細野が、この試合を通じて得られたこと。そして春に向けての意気込みを語ってもらった。

チームを勝たせられるようにしたい

目指すは杉内俊哉!東亜学園エース・細野晴希が目指す投手像 | 高校野球ドットコム
細野晴希(東亜学園)

 9回を1人で投げ切った細野。失点こそ5だが、注目すべきは四死球の数である。打者32人に対して四死球はわずか1。9回を投げて108球と球数も少ないが、この四死球の少なさは優れた数値だ。

 本人はこの数値について良くできたと振り返っている。
 「四球は少なかったことは良かったです。ただボール先行になってしまい、ストライクを入れに行ったら打たれた。ストライク先攻でなかったのが打たれた要因でした。」

 国士舘打線は「切れ目がなく、打ってくる打線。ですので、イニングの先頭は気を付けました」と細心の注意を払った投球を心掛けた細野。それが原因でホームラン王につながる四球を与えたといえばそれまでなのだが、結果的に敗戦してしまった。

 東東京で唯一のベスト4で、来春は第一シードが間違いない東亜学園。夏の大会で結果を出すためにもこの秋の経験を生かしたいところ。冬場でさらなるレベルアップを目指す細野は「去年の冬はついていくのでやっとでしたが、今年は歯を食いしばって頑張りたいです。イメージですが、軽く投げて140キロ出るようにしたいです」と具体的な数値目標まで掲げた。

 そんな細野には参考としている選手がいる。それは今シーズン限りで現役を引退した、杉内俊哉(巨人)だ。
 「リリースポイントだけに力を入れて投げていることと、一番打ちにくいフォームだと思っているからです」と、ノーヒットノーランなどの大記録や世界を舞台に戦った左腕の力感のないフォームを「自分の中では究極の左投手」だと位置づけている。

 最後に春への意気込みを聞くと、「チームを勝たせられるようにしたいです」とシンプルな回答が来たが、それこそがエースとして一番の役割である。

 東亜学園を聖地に連れていくため、細野晴希の究極の左腕を目指す日々はまだ始まったばかりだ。

文=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】小樽支部予選では、リベンジに燃える倶知安が初戦【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】